お役立ちブログ 2019.06.082020.03.08 マンションなどでよく見る、ベランダガーデニング 自分のお家だと思って好き勝手に観葉植物など置いたりしてませんか? 最近のマンションなどはバルコニーが広めのものも多いので、ガーデニングを楽しむ方も多いかと思います。ですが、マンションのバルコニーはあくまでも共用部分という事をお忘れの方もいらっしゃるのでは… そもそも、バルコニーは火災など万が一の時の避難通路となってます。 バルコニーにある隣との境の板は緊急時に突破して隣へ避難するため、避難ハッチはつたって下階へ降りるためのものです。 そこを塞ぐような棚やコンテナを置くことは原則として出来ない事になっております。 ガーデニングを楽しむなら、管理規約や使用細則などに書かれている事を守り、観葉植物の葉っぱなどが排水溝につまる事のないように掃除をすることも忘れずにしましょう。 ■不動産の資産価値を即座に判断 セルフインスペクションアプリ「SelFin」 https://www.anshinmyhome.com/selfin/(ご利用は無料です) HOMEお役立ちブログマンションなどでよく見る、ベランダガーデニング 人口減少と極端な少子高齢時代に突入した日本 住宅購入で新築を選ぶ理由と裏で犠牲になる将来へのリスク お問い合わせ先
自分のお家だと思って好き勝手に観葉植物など置いたりしてませんか?
最近のマンションなどはバルコニーが広めのものも多いので、ガーデニングを楽しむ方も多いかと思います。ですが、マンションのバルコニーはあくまでも共用部分という事をお忘れの方もいらっしゃるのでは…
そもそも、バルコニーは火災など万が一の時の避難通路となってます。
バルコニーにある隣との境の板は緊急時に突破して隣へ避難するため、避難ハッチはつたって下階へ降りるためのものです。
そこを塞ぐような棚やコンテナを置くことは原則として出来ない事になっております。
ガーデニングを楽しむなら、管理規約や使用細則などに書かれている事を守り、観葉植物の葉っぱなどが排水溝につまる事のないように掃除をすることも忘れずにしましょう。
■不動産の資産価値を即座に判断
セルフインスペクションアプリ「SelFin」
https://www.anshinmyhome.com/selfin/(ご利用は無料です)