お役立ちブログ 2019.05.132020.03.08 夏の日差しどう対処していますか? 熱中症対策は行っているでしょうか。 室内でも熱中症にはかかりますので気をつけたいですね。夏の日差しの対処方法をエアコンではない方法をあげてみました。 夏期は南中付近での太陽高度が高いので南向きの窓からはあまり日射は差し込みませんが東向き窓は日の出直後の日射がほぼ正面から差し込み、西向きの窓からは日の入り直前の外気温が高い時刻に強い西日が差し込みます。 ましてや西日の当たる二階の部屋ともなると屋根から受ける直射日光の熱と壁が直射日光で温められ室内に伝わります。 そんな部屋の暑さ対策としては、 窓がある場合は日差しは窓の外で断ち切る(室内のカーテンは太陽光線で発熱して室温を上げます) グリーンカーテンやすだれに水をかけて水が蒸発して気化熱により涼しい風が部屋の中に入ってくるようにする。 壁にも直射日光が当たらないようによしずなどで直射日光を防ぐ。 小屋裏の換気を良くする。 窓ガラスが網入りガラスでなければ、遮熱シートを貼る。 部屋の開口部や間取りに合った暑さ対策をとってください。暑い夏、いろいろ工夫して乗り切りたいですね。 HOMEお役立ちブログ夏の日差しどう対処していますか? 家が身体を蝕む?! アレルギーと住宅の話。 マンションの「修繕積立金の額目安は?」 お問い合わせ先
熱中症対策は行っているでしょうか。
室内でも熱中症にはかかりますので気をつけたいですね。夏の日差しの対処方法をエアコンではない方法をあげてみました。
夏期は南中付近での太陽高度が高いので南向きの窓からはあまり日射は差し込みませんが東向き窓は日の出直後の日射がほぼ正面から差し込み、西向きの窓からは日の入り直前の外気温が高い時刻に強い西日が差し込みます。
ましてや西日の当たる二階の部屋ともなると屋根から受ける直射日光の熱と壁が直射日光で温められ室内に伝わります。
そんな部屋の暑さ対策としては、