火災保険の水災特約は入るべきなのか…
この記事は約2分で読めます。

この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
目次
皆さんがよくどうするか悩まれる『水災』
マンションの共有部分の火災保険は管理状態によっては保険料が高くなってしまうのをご存じですか?
今回は火災保険の中でも少し保険料があがってしまうので、皆さんがよくどうするか悩まれる『水災』についてお話します。
『水災』特約について、どのような場合に保険金が出るか皆さんご存知ですか?
豪雨などで浸水した場合のみにしか使えないと思っていませんか?
「家は高台なので水災は必要ないわ」などと思ってはいませんか?
水災特約は、台風・豪雨等による洪水・土砂崩れ等により保険の対象に30%以上の損害または床上浸水により損害が発生した場合に保険金が出ます。
そうです。浸水だけでなく、土砂災害にも保険は適用されます。(30%以上の損害の場合ですが…)
ですので保険を検討される際は、ハザードマップを見て浸水エリアでないか、土砂災害警戒区域でないかを確認してからご判断いただければと思います。
もちろんグッドの仲介では必ず確認してご提案しておりますので、ご安心ください。
何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
大阪・兵庫・京都・奈良の火災保険・地震保険の見直し、ご相談、ご用命はこちらから
お気軽にご相談、ご用命ください
火災保険の水災特約は入るべきなのかの相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産の購入売却を不動産テックを活用した新しい不動産取引サポート
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。
また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション