- タグ:
- 豊中市
不動産処分と行方不明の相続人
この記事は約2分で読めます。

空き家不動産処分と行方不明の相続人
今日は不動産処分と行方不明の相続人について説明します。
大阪・北摂エリアで安心して家を買うなら、お金と住まいのプロに相談しましょう!
グッドコーポレーションの不動産エージェントにお任せください。
この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
近年、空き家問題が話題になっていますが、空き家を処分する際の障害のひとつが、行方不明の相続人です。
不動産を処分するためには、所有者「全員」の承諾が必要になります。
ところが、相続人の調査をしてみたら、長年音信不通で連絡をとっていない
相続人や、そもそも連絡先もわからない相続人が見つかるといったケースもあります。
まずは、住民票や戸籍の附票等を調べ、手紙を出すなどして連絡を
取るよう試みるのですが、郵便物も「宛所尋ねあたらず」などで
返ってきてしまうこともあります。
このような場合に利用できるのが「不在者財産管理人」という制度です。
この制度は、裁判所に申し立てをして、代理人(管理人)を選んでもらう、という制度です。
条件は、対象者が住所や居住地を去ってしまい、財産を管理する人が
いなくなってしまった場合に、利害関係人が申し立てをする、というものです。
選ばれた「管理人」は、その他の相続人と一緒に不動産を売却することも可能です
(※裁判所の許可が必要になります)。
管理人は、売却代金を適正に管理し、もし行方不明者が戻ってきた場合には、
預かっていた代金を本人に返却します。
財産管理は、行方不明者が戻ってくるまで、又はその死亡が確認できる
まで続くことになりますが、不動産売却をする方法のひとつとしてご検討ください。
不動産処分と行方不明の相続人相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産の購入売却を不動産テックを活用した新しい不動産取引サポート
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。
また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション