軍艦島とは?日本ではじめて鉄筋コンクリートRC造の集合住宅
この記事は約1分で読めます。

この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
世界遺産登録で騒がれてる長崎市にある正式名称は端島(軍艦島)の事を耳にすることが多くなりましたね。
元号が大正に変わった1916年、軍艦島にRC造の集合住宅、「30号棟」が生まれ、当初は4階建てでしたが、その後増築されて7階建てに。当時としては非常に大きな建築物でした。
各部屋の間取りは6畳1間、広さは18平方メートルほどで、145もの世帯が入居していたといいます。…
その30号棟には所々に不備もみられたといいます。
たとえば水はけの問題。屋上に排水溝がなく、窓の戸袋が壁と一体化していたため、激しい雨が降ると壁を伝った雨が戸袋を通って室内に入ってしまったのです。
住人たちはゴムホースといった身の回りのものを使って雨の逃げ道を作るなど、自分たちで対策をしていたといいます。
この島には30号棟をスタートとしてRC造の集合住宅が次々と建てられていきました。
1974年の閉山されてからは無人島になり、建物だけ残された廃墟へ。ピーク時には人口密度が現在の東京以上になっていたといわれています。
そんな廃墟になった場所も映画の世界にはいると臨場感がある生きた場所に映るのだろうなと思います。
今月公開になる映画の撮影現場にも軍艦島が使われていたのでなかなか行ける距離ではない場所を映画で体感してみようかと思います。
目次
軍艦島とは・インテリア・生活用品
軍艦島とはのお話と併せてお伝えしたいおすすめ情報です。
テイスト、価格帯ともに充実したラインナップを揃えていますので、幅広い顧客層から支持されている
インテリアサイトです。
ソファーやテーブル、ベッドといった家具だけでなく、照明や食器、雑貨、時計、デザイン家電など様々な
アイテムの取り扱いがあります。
ブランド商品は全て正規品のみのお取り扱いで、商品により独自の保証もあり、お客様には安心して

ご購入いただけます。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション