脆弱な日本列島!日本列島は傷だらけ?!
この記事は約2分で読めます。

この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
9月1日は防災の日です。
マスコミ各社は朝から万一の備えや家族間での話し合いをすることの大切さを訴えているように感じます。
もともと大正12(1923)年の9月1日午前11時58分,震度7の大地震が関東地方を襲い、142,807名の尊い人命を失いました。
防災の日は、これを教訓として,政府・地方公共団体はもとより,広く国民が,台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害についての認識を深めるとともに,こうした災害に対する備えを充実する事を考える日でもあります。ちなみに今回の添付写真をご覧いただくと、日本には本当に多くの活断層があることが分かります。(少し前の資料ですが・・・。)
地震はいつ発生してもおかしくないため、日頃の備えが重要だと思います。その為には下記のような非常用品の点検も大切です。(東京海上日動様HP参照)
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/world/egao/sonae/goods/
先月の27日に本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)から、耐震診断結果の調査データが公表されました。
2006年4月1日~15年6月30日までに木耐協が行なった耐震診断のうち、1950年~00年5月までに着工された木造在来工法、2階建て以下の建物2万2,626棟を対象に、「倒壊しない」「一応倒壊しない」「倒壊する可能性がある」「倒壊する可能性が高い」の4段階で集計した結果は「倒壊しない」という診断結果になったのは274件で、全体の1.21%。「一応倒壊しない」が1,514件・6.69%だった。
一方、「倒壊する可能性がある」が3,673件・16.23%、「倒壊する可能性が高い」が1万7,165件・75.86%となり、合わせて9割以上の住宅が現行の耐震性を満たしていなかったようです。 万一の備えがきちんと出来ているか、この機会にご確認ください。
目次
脆弱な日本列島・インテリア・生活用品 おすすめ商品
脆弱な日本列島のお話と併せてお伝えしたいおすすめ情報です。
テイスト、価格帯ともに充実したラインナップを揃えていますので、幅広い顧客層から支持されている
インテリアサイトです。
ソファーやテーブル、ベッドといった家具だけでなく、照明や食器、雑貨、時計、デザイン家電など様々な
アイテムの取り扱いがあります。
ブランド商品は全て正規品のみのお取り扱いで、商品により独自の保証もあり、お客様には安心して

ご購入いただけます。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション