マンション購入気になる「管理状況」と「高齢化問題」
この記事は約3分で読めます。

マンション購入管理状況について
○定期総会議案書とは
マンション管理の決算や予算、修繕計画や役員の選出、マンション内で課題になっている事象
(滞納問題、ペット問題など)についての議案が記載されています。総会議事録はこれら各議案の決議内容や、
決議事項以外で出された意見などが記載されています。
○「長期修繕計画案とは
20~30年後の修繕計画案で、年ごとの修繕費用と修繕積立金の収入がわかります。
今後、修繕積立金がアップする時期はいつ頃になりそうか、ある程度予測できます。
また、今後のマンション管理には建物の高齢化と入居者の高齢化という2つの高齢化問題が立ちはだかっています。
国土交通省によると築40年超のマンションは現在51万戸。10年後には3倍、20年後には6倍に急増する見込みです。
また、築年数が長いほど高齢者の入居率が高く、マンション管理がままならない状況が発生すると予測されています。
高齢者の入居率が高いと、「残りの人生は短いから、これ以上の修繕は意味がない」といった考えをする
人が増える可能性があります。
その結果、マンション自体の修繕が進まず、結果、資産価値にも影響が出かねません。
そのような状況も考慮し、住宅購入に際のチェック項目に追加をしていただければ幸いです。
マンション購入気になる「管理状況」と「高齢化問題」相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産の購入売却を不動産テックを活用した新しい不動産取引サポート
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。




また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆仲介手数料無料で家を買う!
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
マンション購入時に気になることの一つに「管理状況」というものが挙げられます。
特に中古マンションの場合、「修繕積立金は将来いくらぐらいになるのか?」
「トラブルは発生していないか?」といった点が気になるポイントです。
不動産事業者は売買契約の前の「重要事項説明」で管理費・
修繕積立金やその滞納の履歴などについてはある程度、説明はしてくれますが、詳細を説明する義務はありません。
その為、住宅購入に際して、買主自ら契約前に「定期総会議案書」「総会議事録」「長期修繕計画案」などを入手し、
読み込んでおく必要があります。
不動産事業者に依頼して、書類を入手できない場合は売主に依頼する。もし持っていない場合は
売主を通じて管理会社に頼んでもらうなどの工夫が必要です。