資産価値が落ちない大阪の街はどこ?資産価値が目減りしない住宅購入とは?
この記事は約3分で読めます。

~平均923万円の資産を毀損している!?~
自宅売却、購入価格との差は平均923万円

アットホームが首都圏で自宅を売却した295人に対して実施した調査によると、購入時の価格が平均3459万円だったのに対し、売却時の価格が平均2536万円で、平均で923万円もの資産を毀損している実態が明らかになりました。また、居住年数の平均は13年だったそうです。
ここで仮に住宅ローンの金利を2.0%(固定金利・35年返済・元利均等)だったすると、平均居住年数13年間で支払った利息は774万円。13年間で約1700万円の資産を失ったことになります。マンションの場合は、この金額に毎月の管理費・修繕積立金が加わります。
子育てが終わると役目を終えるマイホーム

調査によると、将来の自宅売却を予定して購入された方はわずか22%でした。売却の理由は「もっと良い住宅へ住み替えしたかったから」(35.3%)が1位となり、「もっと良い場所へ住み替えしたかった」(29.2%)と「家族が減って広い家が必要なくなったから」(11.5%)が続きます。
平均居住年数13年は子どもが成長して独立する期間と合致します。つまり、子育てのための家は子どもの独立とともに役目を終え、もっと利便性のよい不動産へ住み替えをされているのです。資産が目減りしてしまうのですが、今はまだ売却が成立するので良いのですが、これから15年後に今と同じ感覚で売却が成立するとは言えません。
住宅購入は「立地」が一番! 売却を想定して家探しをすることが大切です。

日本はこれから極端な少子高齢化と人口減少、それにともなう空き家問題に直面します。今は値段を下げれば誰かが買ってくれるかもしれませんが、値段を下げても買い手がつかない時代がやってくるのです。こうなると資産を失うどころか、管理費や税金でマイナスの「負動産」になってしまいます。
グッドコーポレーションでは資産防衛の手段として、家の買い方が大切だと提案しています。不動産の資産価値はほぼ「立地」です。いつでも買い手が見つかる立地、将来にわたって人が集まる街を選ぶことが大切で、これまでの住宅購入の常識は通用しないのです。
大切なのは、自分にとって100点の家探しではなく、他人にとっても70点、自分にとっても70点の家探しが大切です。決して子どもの学区域や勤務地など個人的な理由だけで立地を選択するのではなく、駅に近い・交通が便利など人が集まりやすい立地選びを心がけたいものです。
グッドコーポレーションでは資産価値が下がりにくい住宅購入を実現するために、徹底した情報開示を行います。物件情報だけでなく、その街の情報や人口の動向なども提案いたします。お気軽にご相談ください。
資産価値が落ちない地域についてのご相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産不動産テックを活用した新しい不動産取引
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。




また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆仲介手数料無料で家を買う!
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
住宅の資産価値といっても具体的な数字が見えないとあまりピンと来ないのも事実です。
この度アットホームが不動産を購入またば売却された方を対象に調査したデータを発表しました。
今回は、このデータの中から特に売却者に焦点を当てて、住宅の資産価値が目減りしてしまう実態をご説明します。