「電力自由化」になっても、切り替えが出来ないマンションもある
この記事は約3分で読めます。

マンション電力自由化・電気契約の種類
≪低圧契約(従来)≫

低圧の場合マンションでまとめて電力会社と一括契約するのではなく、個々に電力会社と契約するタイプになります。
よって、電力自由化によって、一戸建てと同じように自由に電力会社を選択する事が出来ます。
もちろん契約する電気の種類は今まで通り低圧電力という電気になります。
≪高圧一括受電≫

マンションが電力会社を決め、マンションごと高圧一括受電契約をしている場合がこれにあたります。
大規模なマンションやタワーマンションにこの例が多くなります。
高圧一括受電サービスの導入対象となる50戸以上の大型分譲マンションは全国に200万戸程度
株式会社富士経済の調査報告によると、高圧一括受電サービスの導入対象となる
50戸以上の大型分譲マンションは全国に200万戸程度あり、その中で高圧一括受電を
導入しているマンションは約40万戸。
大型マンションの中でも20%で、小規模中規模マンションは高圧一括受電の対象でない事から、
ごく一部の大型マンションが電力自由化とは関係のない高圧一括受電である事がわかります。
メリットとしては、ロビーなどの共用部分に高圧の料金の安い電気を流すことができるので、
マンション全体においても、電気代がかなり安くなるのです。
具体的に入居者にとっては、支払う管理費用が安くなる、メリットがあります。
個々の家庭には、高圧受電設備で高圧の電気を家庭用の低圧に変圧し流しています。
ですので、個々の家庭には一般の家庭用低圧電気の料金が適用されることになるのです。
この電気代の節約はマンションの管理組合にとっては、かなりメリットのあることで、
あまった料金をマンションの補修に回したり、蓄えておくこともできます。
電力自由化で、「携帯電話とセットでお得」のような形で電力会社を自由に選ぼうかと
思っている方も購入するマンションによっては自由に選べないこともありますのでお気を付けください。
マンション電力自由化・電気契約の種類についてご相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産の購入売却を不動産テックを活用した新しい不動産取引サポート
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。




また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆仲介手数料無料で家を買う!
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
2016年4月から既に始まっている電力自由化ですが、CMでは「携帯電話とセットでお得」などどの電力会社に切り替えようかと思っている方も多いと思います。しかし、残念ながらマンションにお住まいの方に、自由に電気会社を「選べる場合」と「選べない場合」があるので注意が必要です。