「建物インスペクション」とはそもそも何なのか?
この記事は約2分で読めます。

建物インスペクションについて
この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
最近広がりを見せる「建物インスペクション」とはそもそもどのようなものか、今回解説をしたいと思います。
一般的には国交省が示している「既存住宅インスペクションガイドライン」に従い、実施されています。
http://www.mlit.go.jp/common/001001034.pdf
(既存住宅インスペクションガイドライン)
建物インスペクションについて「検査結果に係る留意事項」
その建物インスペクションについてガイドラインの中にある「検査結果に係る留意事項」には下記のような文言が入っており、予めご理解いただきたい内容です。
瑕疵の有無を判定するものではなく、瑕疵がないことを保証するものではないこと報告書の記載内容について、検査時点からの時間経過による変化がないことを保証するものではないこと。
建築基準関係法令等への適合性を判定するものではないこと当社より発行される「建物インスペクション」の報告書の表紙にも、以下の通り同様の注意事項を示しております。
※この調査報告書は、建物の隠れた瑕疵(欠陥) の有無を示すものではありません。
※この調査報告書の記載内容は、調査の時点からの時間経過による変化がないことを保証するものではありません。
※本調査は欠陥住宅の調査を目的としておりません。各種係争事などの判断材料としてのご利用はご遠慮ください。
建物インスペクションについて「既存住宅インスペクションガイドライン」
また、「既存住宅インスペクションガイドライン」にも既存住宅インスペクションは、「目視等を中心とした非破壊による現況調査を行い、構造安全性や日常生活上の支障があると考えられる劣化事象等の有無を把握しようとするもの」とあり、当社に登録のある建築事業者への指導は、「非破壊・目視」の調査をお願いしています。
よって、家財の移動や壁を剥がすなどの調査は行っておりません。また希望に応じてかし保険の付帯の調査も一緒に行わせていただく事が多いのですが、かし保険は「シロアリ被害については対象外」です。
建物インスペクションについて・インテリア・生活用品 おすすめ商品
建物インスペクションについてのお話と併せてお伝えしたいおすすめ情報です。
テイスト、価格帯ともに充実したラインナップを揃えていますので、幅広い顧客層から支持されているインテリアサイトです。
ソファーやテーブル、ベッドといった家具だけでなく、照明や食器、雑貨、時計、デザイン家電など様々なアイテムの取り扱いがあります。
ブランド商品は全て正規品のみのお取り扱いで、商品により独自の保証もあり、お客様には安心してご購入いただけます。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
◆後悔をしない売却成功への15STEP
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。