- タグ:
- 茨木市
家を買ったら目の前に大きな道路ができてしまった...
この記事は約3分で読めます。

家を買ったら目の前に大きな道路ができてしまった

あまり違和感はありません。つづいて、同じくgoogle mapの衛星写真を見てみましょう。

とても違和感があります。物件のすぐ北側に太い道路になりかけているのがみえると思いますが、
ここが将来的に道路となります。物件を見る時には、意外と近視眼的になってしまうことがありますから、
少し俯瞰して地図を眺めてみて、大きな道路や水路などの延長線上に物件がないかを確認することも必要です。
物件情報の備考欄に「放射●号線沿道地区計画地域」といったように書かれていることがありますが、
このような大型の道路の場合、路境界から20mや30mの範囲は、容積率の大きな用途地域に指定されることが多いです。
下記画像をご覧頂くと、とても分かり易いです。

これは、とある物件所在地付近の用途地域図を切り取ったものですが、右側の方は、東西方向に走っている太い道路の上下(南北)がオレンジ色に変わっているのが分かると思います。
周辺の水色は第一種低層住居専用地域(建ぺい率50%・容積率100%)ですが、道路周辺は準住居地域に指定されており、建ぺい率60%・容積率300%となっています。容積率が大きくなれば、同じ広さの敷地でも大きな建物を建築することが可能で、土地の利用価値が高くなりますので、土地の資産としての評価も高くなります。一方で、住宅として考えた場合には、騒音や日照が確保されづらい等のデメリットもあります。
割り切って、土地の資産に重きを置いて住環境としての優先順位を下げることが許容できるようであれば検討候補と
なりますが、そうでなければ除外として方が良いかと思います。
家を買ったら目の前に大きな道路が・・・ご相談
不動産のグッドコーポレーションの仲介では専属エージェント制を採用しておりま。
すこれまでの常識にとらわれない、賢い住宅購入をお手伝いしています。
不動産取引に必要なのは物件情報よりもまず頼れるエージェント探しです。
住宅購入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
損をしない不動産の買い方を動画で説明しています。GOOD不動産チャンネルです。
不動産の購入売却を不動産テックを活用した新しい不動産取引サポート
不動産エージェント制のグッドコーポレーションではAI・ロボット・ビッグデータを
活用し安心・安全な不動産取引をサポートいたします。




また、毎週自宅の資産状況をまとめたレポートメールも送信いたします。
◆仲介手数料無料で家を買う!
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
静かな周辺環境が気に入って買った“憧れの戸建て住宅”。
ところが数年経ったら目の前に大きな道路ができてしまった...
こんなことになってしまったら、残念どころの話しではありません。
この手の話しは、売買契約前に行われる
重要事項説明において、説明がなされますが、“専門用語が分からず聞き逃してしまった”
ということも無いとは言えません。
ご自身でも、このような可能性がないかを見極める目を持っておいても損はないでしょう。
「大きな道路が通る=悪い話」ということではなく、メリット、デメリットがありますので、
その情報を踏まえて検討する必要があります。今回は、実際に販売されていた物件を用いて説明を致します。
まず、google mapを見てみましょう。