資産とは?資産と財産のの違いは? 日本の家はなぜ資産にならないのか?
この記事は約2分で読めます。

この記事を書いた人
著者名:藤原 英樹
グッドコーポレーション代表不動産エージェント。 失敗しない家の買い方・売り方をサポートします!業界歴20年以上の経験があり20種類以上の専門資格を保有しており、お客様の多様なご要望に手厚く対応・サポートが可能です!
家の買い方・売り方・リノベーションなど
無料相談予約受付中!
豊かな暮らしの第一歩はお問い合わせから!
しつこい営業はいたしません!お気軽に!
「なぜ資産とならないのか?」という質問に、明海大学不動産学部長の中城先生が回答していました。
理由としては、「財務省令で、木造住宅の耐用年数を22年と定めている事が大きく影響し、またその年数が使用限界と誤解されたことがきっかけに築20年程度で無価値と査定する業界慣行につながった。「資産」としての住宅購入が少ない」とのことでした。
また、日本では建物はいずれ無価値になるという前提にたつため、メンテナンスはしない、その為、価値が下がるという悪循環につながっているようです。結果、買い手にとって「性能や質への不安」が払拭できないとの事でした。
政府として、リフォームの支援やインスペクション(建物診断)の普及、改修を価値向上に反映させるなど建物評価方法の宮尾市、金融業界と連携しての金融商品開発、仲介業者が消費者に十分な情報を提供できるよう集約した情報ストックシステムを考えており、徐々に改善していくものと思います。
「グッドコーポレーションの仲介」の中では下記のようなサービス提供を行っていますので、「資産価値が下がりにくい住宅購入」をお手伝いしております。
①購入前に無償で2物件までインスペクションを行います。
②リフォーム費用を住宅ローンに一本化します。
③メリットのある情報は必ずお伝えします。
④本部で選定した優秀な建築会社をご紹介。
⑤瑕疵保険の付帯をご提案いたします。
⑥充実したアフターサービスを提供いたします。
※このようなサービス提供が出来る不動産業者はまだまだ少ないのが現状です。
まだまだブラッシュアップの途上ですが、より良いサービス提供出来るよう、精進していきますので、今後とも宜しくお願い致します。
目次
不動産・インテリア・生活用品 おすすめ商品 空気清浄機
のお話と併せてお伝えしたいおすすめ情報です。
テイスト、価格帯ともに充実したラインナップを揃えていますので、幅広い顧客層から支持されている
インテリアサイトです。
ソファーやテーブル、ベッドといった家具だけでなく、照明や食器、雑貨、時計、デザイン家電など様々な
アイテムの取り扱いがあります。
ブランド商品は全て正規品のみのお取り扱いで、商品により独自の保証もあり、お客様には安心して

ご購入いただけます。
◆安心・安全な住宅購入成功への15STEP
GOODのバイヤーズエージェントが資産価値が下がりにくい住宅購入の手順をご紹介
後悔をしない売却成功
GOODのセラーズエージェントサービスが「高く」「早く」 売却を実現いたします。
◆囲い込せず高値で売却できる販売戦略
◆理想のリノベーション成功への15STEP
GOODがリノベーションで自分好みの空間を実現します。
◆あなたの理想がかなうリノベーション