お役立ちブログ 2019.05.102020.03.08 内見の際はごみ捨て場を確認しましょう。 内見のとき、マンションでは専有部分、戸建では建物ばかりを見ていませんか? 専有部分、戸建建物はリフォームすれば好みの間取り、設備になりますよー! (一部、配管などの関係で不可能な場合もあります。) 是非共用部分にも目を向けてみてください。 いろいろ確認するポイントはありますが、私がここだけは!というのがごみ捨て場です。 屋外にごみ捨て場がある場合は、ほぼ100%、決められた日時にごみ出しが必要です。 マンションの場合、場合によっては建物に「ごみ捨て部屋」のようなものがあり、24時間ごみ捨てが可能だったりします。 (もちろん分別ルールや、缶やビンは洗って出したり…ルールは守りましょう。) 戸建の場合、自宅建物から少し離れたところに、近隣住民と共用であったりもします。 この場合、「ごみ捨て場」の土地が共有名義になっており、売買契約対象になっているケースもあります。 そこで近隣住人の常識度や管理状態が感じとれたりします。 ルールが守れない人ばかりが住んでいるマンションやエリア、嫌ですよね? ご近所付き合いにも影響しそうです。 引っ越して早々近隣トラブル…嫌ですよね。しかもどうしようもありません。 資産価値は、専有部分はリフォームしてしまえば新品になりますが、共用部分はそこに住む近隣住人の意識に直結します。 是非内見の際は、臭い、汚いと思わずごみ捨て場を確認してみてくださいね。 HOMEお役立ちブログ内見の際はごみ捨て場を確認しましょう。 欲しいものはDIYがおすすめ!! 風を使って過ごしやすい住まい! お問い合わせ先
内見のとき、マンションでは専有部分、戸建では建物ばかりを見ていませんか?
専有部分、戸建建物はリフォームすれば好みの間取り、設備になりますよー!
(一部、配管などの関係で不可能な場合もあります。)
是非共用部分にも目を向けてみてください。
いろいろ確認するポイントはありますが、私がここだけは!というのがごみ捨て場です。
屋外にごみ捨て場がある場合は、ほぼ100%、決められた日時にごみ出しが必要です。
マンションの場合、場合によっては建物に「ごみ捨て部屋」のようなものがあり、24時間ごみ捨てが可能だったりします。
(もちろん分別ルールや、缶やビンは洗って出したり…ルールは守りましょう。)
戸建の場合、自宅建物から少し離れたところに、近隣住民と共用であったりもします。
この場合、「ごみ捨て場」の土地が共有名義になっており、売買契約対象になっているケースもあります。
そこで近隣住人の常識度や管理状態が感じとれたりします。
ルールが守れない人ばかりが住んでいるマンションやエリア、嫌ですよね?
ご近所付き合いにも影響しそうです。
引っ越して早々近隣トラブル…嫌ですよね。しかもどうしようもありません。
資産価値は、専有部分はリフォームしてしまえば新品になりますが、共用部分はそこに住む近隣住人の意識に直結します。
是非内見の際は、臭い、汚いと思わずごみ捨て場を確認してみてくださいね。