お役立ちブログ 2019.06.222020.03.02 「どこでも起こりうる」インフラ老朽化 JR博多駅前の大規模な道路陥没は、地下鉄延伸工事の影響でトンネル内に地下水が流れ込んだことが原因とされています。 インフラの老朽化が進む大都市などでは陥没が相次いでおり今回の福岡も含め、東京、大阪、名古屋などの都市部は1キロ調べるごとに2カ所の割合で危険な空洞がみつかる状態だそうです。 都市部のインフラですらこの状態ですから、郊外のインフラはもっとひどい状況なのかもしれません。 (道路だけでなく、トンネルや橋の老朽化も問題となります)人口減少に伴い自治体の収支は悪化し、いずれはこれまでのような公共インフラを維持できない時代がやってきます。 これまでの住宅購入の常識が通用しない社会です。不動産購入は物件選びよりもまずは「街選び」が重要なのです。 当社ではWEBアプリ「SelFin」をリリースいたしました。 SelFinを使うと物件だけでなく、街の善し悪しも判断できます。広範囲のエリアを簡単に調べられるツールですので、是非ご活用下さい。 HOMEお役立ちブログ「どこでも起こりうる」インフラ老朽化 住宅ローン控除の制度がいつから始まったかご存知ですか? 「仮差押」と「差押」の違いとは? お問い合わせ先
JR博多駅前の大規模な道路陥没は、地下鉄延伸工事の影響でトンネル内に地下水が流れ込んだことが原因とされています。
インフラの老朽化が進む大都市などでは陥没が相次いでおり今回の福岡も含め、東京、大阪、名古屋などの都市部は1キロ調べるごとに2カ所の割合で危険な空洞がみつかる状態だそうです。
都市部のインフラですらこの状態ですから、郊外のインフラはもっとひどい状況なのかもしれません。
(道路だけでなく、トンネルや橋の老朽化も問題となります)人口減少に伴い自治体の収支は悪化し、いずれはこれまでのような公共インフラを維持できない時代がやってきます。
これまでの住宅購入の常識が通用しない社会です。不動産購入は物件選びよりもまずは「街選び」が重要なのです。
当社ではWEBアプリ「SelFin」をリリースいたしました。
SelFinを使うと物件だけでなく、街の善し悪しも判断できます。広範囲のエリアを簡単に調べられるツールですので、是非ご活用下さい。